M&A一口コラム(Vol.2)

特に売り手側(業界ではセルサイド、と呼んでいますがどうでもいい話です)M&Aを検討するにあたり、こんなことを考える方が多かったりします。

・うちの会社を買ってくれる会社はあるのだろうか・・・

・売れるまでかなり大変だ、と聞くが、実際はどうなんだろう

・誰に相談すればいいの?

・そもそもメリットってあるの?

上記の中でも特に【売り手側のメリット】に焦点を絞ってみたいと思います。

売り手側のメリット

・経営者の思いを次世代へ。また今までの功労はお金で。

家族同様にそれ以上に時間を費やし育ててきた会社、その会社に対しての経営者の思い入れは言葉に尽くせないものがあると思います。その会社に対する思いをM&Aを通じ「お金」を通じて評価されるのがM&Aとなります。
その額は(もちろん会社規模にもよりますが)数千万から数億円、もっと高い金額で評価されることもあります。当然税金面も考えていかないといけませんが、その評価に安心感を感じていただけると思います。
さまざまな買い手先が出てきた場合、単に「金額」だけで考えていると、譲受した会社を転売したり不動産売買にするなどして経営者の“思い”を無視した行為に及ぶことも少なくありません。
一番大切なのは“思い”です。思いを受け継いで大切に育ててくれる買い手を選んでいきましょう。

・個人保証から解放される

中小企業では、借り入れをするときに社長個人が連帯保証人になるのが一般的です。個人として重い責任を負い、最悪家族にまで迷惑をかけるというプレッシャーがありましたが、M&Aが実現すれば保証が外れるはずです。
ただ契約書にその旨の記載がないと個人保証を外すことが出来なくなります。M&Aは「契約に始まり契約に終わる」とも言われます。仲介会社やそこに属している弁護士などに必ず相談をし、売り手側に不利にならないような契約をするようにしましょう。

・既存従業員の雇用維持ができる

M&Aで最も大切なことの一つに「既存従業員の雇用」があります。仲介会社が条件を設定するときにも従業員の雇用については最重要ポイントとして設定・確認・交渉をしておくことになります。仲介会社に経営者の意向をしっかり伝えることが大切です。
気を付けなければならないのは
・買い手側の意向で解雇となる従業員が出る可能性がある
・従業員が大量に退職してしまうことがある
ということです。
特に後者は、買い手側のM&Aの理由に「従業員の持っているノウハウを得たい」がためにM&Aをすることが少なくなく、従業員の雇用維持はとても重要です。
M&Aによって既存従業員の中長期的な雇用維持が可能となります。

・財務基盤が安定する

M&Aを実施することで会社の財務内容が安定し、その結果経営するための財務基盤がしっかりしたものになることを期待できます。
LBOなど特殊な方法によるM&Aには要注意ですが、一般的なM&Aの手法では財務内容が安定することが一般的です。

・シナジー効果による事業発展ができる

売り側も買い側もそれぞれの思いがありM&Aを行うのですが、その中でも「両社のシナジー効果」というものは大きなものになります。事業拡大、好条件の仕入先の確保、販路拡大、などです。M&A後にシナジーを模索することもありますが、一般的にはM&Aをする前にシナジーについて十分検討をすることになります。
M&Aを実施することで思わぬ発展を遂げる企業も少なくありません。

いかがでしょうか。何となくでも「メリットがあるなぁ」と感じていただけましたでしょうか?。

次回は【売り手側のデメリット】について呟いてみたいと思います。

◆当社のM&A専門サイトはこちらです。(外部リンク)◆

Related Posts